院長のブログ
在宅医療や栄養療法について。
当クリニックのこだわりについて。
日々の想いを綴ります。
-
詳しく見る
脂肪肝は体内に抱えた炎症 40代男性 副腎皮質機能低下症+パニック障害公務員の40代男性。妻に伴われ初診。 管理職への昇進や上肢との軋轢、震災対応、など、仕事上のストレス要因が強かった。 2週間前から、... -
詳しく見る
3ヶ月間ほどで劇的に改善した16歳女性 副腎皮質機能低下症+うつ病16歳高校1年の女性。 中学1年の時に起立性調節障害と他院で診断されている。複数の医療機関、鍼灸院などを受診するが軽快せず。 高校1... -
詳しく見る
県外から受診の10歳男児 副腎皮質機能低下症約2年前にCOVID-19に罹患し、これを契機に発症したという、断続的な嘔気・腹痛、いっぺんにたくさん食べられない、朝起きられない、... -
詳しく見る
起立性調節障害は診断名じゃなく症状だよ久しぶりにFacebookの投稿を眺めていたら気になる記述が。「子供の不登校の原因として起立性調節障害も徐々に認知が拡がってきている... -
詳しく見る
もはや政治と無縁ではいられないこの不毛だった5年間の経験を通じ、世の中を動かしているのはなにか? という問いにようやく向き合うに至った。51歳にもなってなにを今さ... -
詳しく見る
当クリニックでの副腎皮質機能低下症に対してのコートリルの処方について昨日若い方から質問を受けたので、回答の要旨をまとめておきます。 ・当クリニックでは特徴的な症状経過から副腎皮質機能低下症を臨床診断し... -
詳しく見る
専門的口腔ケアを受けてみた歯科衛生士による専門的口腔ケアは高齢者の肺炎も発熱も減らすという論文があって、これまで在宅医療の講演ではご紹介してたんだけど。 先日... -
詳しく見る
リスクを減らすのは誰のため?「血圧が150mmHgを超えてますので入浴させませんでした」にげんなりする毎日。 加齢に伴い、20歳の時には考えられなかったような変... -
詳しく見る
コロナ後遺症、コロナワクチン接種後症候群、の少なくとも一部は副腎皮質機能低下症の顕在化であるこれらの診療をしますと掲げているクリニックは少数であるため、当方のような場末の医療機関にも、遠くから足を運んで下さる方がいる。 一定... -
詳しく見る
クリニックで治せる不登校小学校から大学まで、10歳代、20歳代の方に、「学校に行けない」方は驚くほど多いんだなと感じる。 当クリニック外来を受診されるからで... -
詳しく見る
いいお歳なのですから25年の医師、15年の在宅医療の経験から。僕が普段ご高齢の方々にお伝えしていること。 血圧値、血糖値、コレステロール値、尿酸値、等々... -
詳しく見る
将棋は教えちゃいけないんだな 今さらですが毎週日曜日、自身が主宰する将棋クラブで、来てくれる子供たち、未就学児から小学校低学年の子らと将棋を指す。これで8年か9年。 普段は高... -
詳しく見る
未だに病院との文化の違いに驚く病院のスタッフから見た在宅医療。在宅側から見た病院。 立場が異なれば見え方も考え方も、違うのはまあ当然。 しかし。あまりに違いすぎて... -
詳しく見る
標準治療か栄養療法か癌に罹患した親御さんに標準治療を行っていいものか? 栄養療法で体力をつけて治したいのだが?とご家族からお問い合わせを頂きました。以下... -
詳しく見る
金沢ポート2025シーズン開幕!昨シーズン発足した卓球プロチームの金沢ポート。会場に足を運び応援していたが、今シーズンからは当クリニックでスポンサードさせてもらう... -
詳しく見る
【告知】ひふみ杯女子アマ王位戦 北陸・中部大会は9/23(月・祝)将棋は女性でも生涯楽しめるボードゲーム。主宰するそらまめ将棋クラブにも女性プレーヤーがいて、毎週楽しんでいます。いつも使うのは脳の左... -
詳しく見る
コロナワクチン後遺症(またはシェディング被害)に関する診療について最近になり、立て続けにお問い合わせを頂いておりますので、以下に当クリニックの見解をまとめておきます。当クリニックではこの診療を、自費... -
詳しく見る
嬉しいお手紙栄養療法中のお嬢さんから、嬉しいお手紙を、プレゼント付きでもらった。 高齢者が良くなっても嬉しいけれど、子供さんが改善することには格... -
詳しく見る
それが味わいというもんじゃないか普段はそらまめ将棋クラブで使っている木製の盤駒を、屋外で開催された将棋イベントに提供させてもらった。途中、にわか雨で駒が少し濡れてし... -
詳しく見る
井上正康先生きたる全体主義的な空気に逆らって物を言える人は、本当に凄い。 「それでも地球は回っている」と言うことには、誹謗中傷を受けて生活を脅かされる...

